loading

藤野芸術の家

【開館時間】9:00~21:00(1F工房は9:00~17:00)
【休館日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28~1/4)
 ※7、8月は毎日開館(7月第1火曜日は除く)、繁忙期臨時開館有り

藤野芸術の家

icon

イベント

Event

【陶芸シーズナルテーマ】印花模様の器づくり 2月21日(金)~6月9日(月)まで毎日開催!<開催中>

2025/03/06

印花模様の器づくり 2月21日(金)~6月9日(月)

お皿やカップなどをお花の印花模様をつけて、春の食卓を演出しましょう♪
春らしい明るい色の釉薬を用意しました。
スタンプや型紙を使って簡単に作ることができます!

毎週火曜日は休館日となります。(祝日の場合は翌日)
※3/25(火)は開館

土の工房の詳細はこちら

期間 限定釉薬 完成予定日
2025年2月21日(金)~2025年4月7日(月) さくら・白萩・もえぎ 2025年5月23日(金)
2025年4月9日(水)~2025年6月9日(月) オーロラ・白萩・もえぎ 2025年7月4日(金)

 

※作品は焼成後、完成した作品を取りに来ていただくか宅配(着払い)にてお送りします。

 

 

 

【手作りで楽しむ春の新生活!春限定メニュー】3月20日(木・祝)~4月20日(日)まで毎日開催!<予告>

2025/02/24

春は入園、入学、就職、引っ越しなどなど…新しい生活がスタートする季節♪明るく希望に満ちた春にぴったりの季節限定メニューを用意しました!生活に彩りを添える手作りアートで、新生活を楽しみましょう!3月20日(木・祝)~4月20日(日)まで毎日開催、予約なしでOKです!

◎チラシはこちら

毎週火曜日は休館日となります。(祝日の場合は翌日)なお、3/25(火)は春休み期間のため、開館いたします。

木工クラフトメニュー「スマホスタンド」作り!

板を好きな形に切り抜いて、便利なスマホスタンドを作りましょう♪角度が調整できる金具が付いているので好きな角度で動画などを見ることができます。ケーブルを通すためのスペースを空けておけばスタンドにスマホを乗せたまま充電も可能。藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。

◎スマホスタンド ¥2,500

 

 

木工ドールハウスメニュー「ミニチュアマイルーム」作り!

好評のドールハウスシリーズの新メニュー「ミニチュアマイルーム」は小さな椅子やテーブル、時計などの特別パーツが付いてくる!想像を膨らませて、自分だけの理想のお部屋を作りましょう♪

◎ミニチュアマイルーム ¥2,500

 

陶芸絵付けメニュー「手形足形プレート」作り!

手形足形アートに挑戦!カラフルな専用絵の具を使ってお子さまの手形や足形をプレートに押して、絵を描いたりシールを貼ったりして仕上げます。焼き付けて完成。プレートを立てて飾ることができるスタンド付きです。お子さまの成長の記録を素敵に残しましょう♪

※焼成するので完成は約2ヶ月後になります。

◎手形足形プレート ¥2,000  

 

サンドブラストメニュー「木枠のフォトフレーム」作り!

ガラス部分にサンドブラストで好きな模様を入れ、木のフレームを組み立てて完成です。フレームにカラフルなガラスのモザイクタイルでデコレーションもできちゃう!スタンドに立てて飾っても、金具を付けて壁にかけても楽しめます!お部屋を彩るおしゃれなインテリアに♪(サイズ:約21.5cm×16.5cm)

◎木枠のフォトフレーム(スタンド付き) ¥2,500

 

サンドブラストメニュー「春色マグカップ」作り!

模様を砂で削るサンドブラストの新メニュー「春色マグカップ」です。春らしいパステルカラー3色を用意。使うたびに明るい気分になれちゃう♪好きな模様をサンドブラストしたオリジナルマグカップでほっこりティータイムを過ごしましょう!

◎春色マグカップ ¥1,800

 

UVレジンで「アクセサリー」と「おえかきランチバッグ」作り!

UVレジンで作る「アクセサリー」は、お花や鳥などの形にカットしてあるアクリル板にラインストーンなどの小さいパーツを乗せてレジン液で固めます。キーホルダーやストラップ、ブローチなどに仕上げましょう♪中に小さなビーズなどを封入し、振るとシャカシャカ音が鳴る楽しくてかわいいシェイカータイプも選べます。「おえかきランチバッグ」は布専用のクレヨンでお絵描き。ランチバッグとしてはもちろん、おでかけの時のサブバッグとしてもぴったりです。(バッグのサイズ:約30cm×20cm)オリジナルバッグとアクセサリーで楽しい新生活をスタートしましょう!

◎UVレジンのアクセサリー ¥1,800
◎おえかきランチバッグ ¥1,200

 

※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。

手ぶらでOK!石膏デッサン倶楽部 2月22日(土)~3月31日(月)まで毎日開催!<予告>

2025/02/14

藤野芸術の家、体験工房にて「石膏デッサン倶楽部」開催します!
なかなか機会のない石膏像のデッサンに挑戦してみませんか?
鉛筆、消しゴムなど必要な道具は全て用意していますので、手ぶらでいつでもお好きなときに始めることができます。時間制限もありません。
デッサン初めての方も大歓迎~!工房スタッフがアドバイスいたします。

真っ白くてカッコいい石膏像を思いのままに描いてみましょう!

参加費: 1,000円(画用紙1枚)
対 象:小学3年生以上

※毎週火曜日は休館日となります。(祝日の場合は翌日)

親子電動ろくろ体験ワークショップ2025 開催決定!<先着順にて受付>

2025/01/16

電動ろくろの楽しさを親子で体験できるワークショップです。どろんこ遊びの感覚でのびのび制作!この機会にぜひ体験してみてください。1組5個の作品を作ることができます。

チラシはこちら

  • 実施日:2025年:4月20日(日)/7月13日(日)/10月19日(日)/12月7日(日)/2026年:1月25日(日)/2月15日(日)
  • 参加費:¥4,900(親子1組)※材料費、焼成費込み ※約5個の作品が作れます
  • 時 間:午前の部 10:00~12:00 定員4組/午後の部 14:00~16:00 定員4組 ※1組2名~4名
  • 対象者:小学1年生~6年生のお子さまと保護者
  • 申込方法:直接お電話にて受け付けます(先着順)
  • 042-689-3030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電動ろくろ初心者講習会2025 開催決定!<先着順にて受付>

2025/01/16

初めての方でも体験していただける電動ろくろの講習会です。1日で土練り、ろくろひき、高台削りまで、専門の講師が指導します。粘土は2kg、作品はお一人様4個まで作れます。

チラシはこちら

  • 実施日:2025年:4月12日(土)/5月24日(土)/7月5日(土)/9月6日(土)/11月29日(土) /12月13日(土)/2026年:1月17日(土)/2月7日(土)/3月7日(土)※お好きな1日をお選びください
  • 参加費:¥4,900(1人)※材料費、焼成費込み
  • 時 間:10:00~17:00 定員4名
  • 対 象:小学5年生以上
  • 申込方法:直接お電話にて受け付けます(先着順)
  • 042-689-3030

電動ろくろ初心者講習会に1回以上参加された方で、指導なしで全ての工程ができる方に限り、平日に電動ろくろを体験していただくことができます。(土日祝は要問い合わせ)体験料金は¥3,000、粘土2kgで4点まで制作可能です。その日のうちに高台削りまで終わらせてください。なお、ゴールデンウィーク期間(2025/4/29~5/6)、夏休み期間(2025/7/19~8/31)はご利用いただけません。ご了承ください。

※さらに気軽に電動ろくろをやってみたい方には「じゃらんnet」から申し込みができる「やってみよう!気軽に電動ろくろ体験」もあります。約2時間で2個の作品を作ることができます。詳細はこちらをご覧ください。

【心ときめくワクワク体験♪バレンタイン&ホワイトデー限定メニュー】1月11日(土)~3月14日(金)まで毎日開催!<開催中>

2025/01/08

友達、家族、本命…大切なあの人に作品と一緒に想いを届けて…。心を込めて作った世界にひとつの作品をプレゼントしませんか?作っても、もらっても、心ときめく特別メニューを用意しました!もちろん、自分へのプレゼントにもおすすめです♪1月11日(土)から3月14日(金)まで毎日開催、予約なしでOKです!

毎週火曜日は休館日となります。(祝日の場合は翌日)

◎チラシはこちら

木工クラフトメニュー「オルゴール宝石箱」作り!

フタにオーロラに輝くアクリル板を使用した中身が見える小箱です!組み立てて色を塗り、ラインストーン等でデコレーションして完成。オルゴールがぴったり入るサイズです♪定番の曲から流行りの曲まで、各種用意しました。お好きな曲を選んでください。音楽に想いを乗せて…♪藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。

◎オルゴール宝石箱 ¥2,800
(オルゴール付き)

 

絵付けで白磁の「ハートプレート」or「ハートマグ」作り!

スイーツ柄やハートなどの絵付け専用シールと絵の具を組み合わせてこの時期だけのスペシャルな作品を作りましょう!ちょっと大きめで使いやすいサイズの「ハートプレート」と取っ手がラブリーな「ハートマグ」です♪

※焼成するので完成は約2か月後になります。

◎ハートプレート ¥1,500
◎ハートマグ ¥1,500  

 

サンドブラストメニュー「LOVEマグカップ」作り!

底のハートのガラスがワンポイントの「LOVEマグカップ」はピンクとブルーを用意しました。グラデーションがかわいい♪カップルでペアマグカップはいかがですか?容量400mlでたっぷり飲み物が入ります。軽くて使いやすさ抜群!

◎LOVEマグカップ ¥2,000

※好評につき完売しました。

サンドブラストメニュー「ハートキャンドルグラス」作り!

丸型のかわいらしいグラスに真っ赤なハートのキャンドルライトを入れて…♪情熱的な灯りでロマンティックな時間を過ごしましょう!

◎ハートキャンドルグラス(LEDキャンドルライト付き) ¥1,800

 

サンドブラストメニュー「ミニコルクボトル」作り!

チョコレートやラムネ、キャンディーなどのお菓子を入れてそのままプレゼントできちゃう、かわいいサイズのコルクボトルです。ハートと星の2種類を用意しました。サンドブラストで好きな模様を入れて大切な人に想いを伝えましょう!メッセージカード付きです♪

◎ミニコルクボトル(ハートor星) ¥1,500

※好評につき星のボトルは完売しました。

UVレジンで「トキメキアクセサリー」作り!

チョコレートやドーナッツ、キャンディーなどの形にカットしてあるアクリル板にラインストーンやフェイクスイーツなどを乗せてUVレジン液で固めます。ネックレスやキーホルダー、ブローチなどに仕上げましょう♪プレゼントにもおすすめです!中に小さなビーズなどを封入し、振るとシャカシャカ音が鳴る楽しくてかわいいシェイカータイプも用意しました!

◎トキメキアクセサリー ¥1,800

※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。

【じゃらん限定】やってみよう!気軽に電動ろくろ体験 受付開始!<受付中>

2024/12/01

「電動ろくろを気軽にやってみたい」という方にぴったりの新企画、2020年4月よりスタートします!約2時間で好きな形の作品を2個つくることができます。お茶碗やカップ、小鉢など…世界にひとつの自分だけの作品を作りましょう。もちろん、焼きあがった作品は実際に使用することができます♪
ご家族、カップル、お友達はもちろん、お一人さまでのご参加もOKです!専任のスタッフが指導させていただきますので、初めての方もご安心ください。

開催日や空き状況の確認、ご予約は「じゃらんnet」をご覧ください。

◎チラシはこちら

※焼成しますので完成は約2ヶ月後となります。

【工房見本市】掘り出しものがあるかも!見本市開催!<開催中>

2024/12/01

工房スタッフが見本として制作した作品を展示販売する「見本市」を開催!

今年は陶器、ガラスなどの手作り作品が並びます。お得な価格で販売しますので、掘り出し物を見つけに来てください♪作品がなくなり次第終了となります。お早めに!

【実施日】3月20日(土)~
【場 所】藤野芸術の家 1F工房 ギャラリースペース
【時 間】9:00~17:00

◎チラシはこちら

※作品は1F工房受付にて購入できます。

 

 

「第5回はにわコンテスト」結果発表!

2024/11/01

土の工房の夏メニュー「The・はにわ」作りに合わせて開催された「第5回はにわコンテスト」の結果を発表いたします!今年の応募数はなんと266点!たくさんのご応募ありがとうございました!審査員特別賞1点をどうしても選ぶことができず…今回は2名の方が受賞!

*審査結果一覧はこちら

 

◎審査員特別賞
ペンネーム:ユウキ
作者コメント:魚と仙人掌(さぼてん)

審査員長からのコメント:
ちょっと傾いだポーズが絶妙です。
全体の形がゆるやかに四角形でまとめられているのも面白いですね。
魚とさぼてんの取り合わせがちょっと詩的…かも?

 

◎審査員特別賞
ペンネーム:ぱや
作者コメント:ひまわりの花を見つけたよ!…どう?似合う?

審査員長からのコメント:
…似合ってるよ!かわいい!
ウインクしながらひまわりに頬を寄せる動きがとってもチャーミングですね。
ベレー帽も素敵です。しかも、帽子があることによってより動きが伝わりやすくなっています。

 

◎花見でいっぱい和みま賞
ペンネーム:ひな
作者コメント:おはなつくるのたいへ(ん)
※カッコ内はスタッフが補足。

審査員長からのコメント:
白土の色と雰囲気・表情がぴったりな作品でした。
お花の立体感がしっかり表現されていて、よく観察されているのがわかります。
一緒にお花見したくなる、よい表情です♪

 

◎苦い味もいい思い出で賞
ペンネーム:そうた
作者コメント:おちゃをのんだ時に、苦かったことを思いだして作りました。

審査員長からのコメント:
大粒の涙がお茶の苦さを物語っていますね。
自分の経験を切り取ってハニワにのせているのが、とても良い試みだと思いました。
苦いお茶、今は飲めるようになったかな?

 

◎古代ギリシャと古代日本の融合で賞
ペンネーム:もふたろう
作者コメント:スパルタ兵を作りました。

審査員長からのコメント:
日本にも武人の埴輪がありますが、こちらはなんと古代ギリシャのスパルタ兵です。
兜をつけ、盾と槍を構えた姿が勇ましいですね。
ぜひたくさん作って陣形を組んでほしいです。

 

◎発想の横転で賞
ペンネーム:ナンちゃん
作者コメント:笑顔

審査員長からのコメント:
ハニワを横向きにしたのはおそらくこの作品が初めてです!
この作品をきっかけに、色々なハニワの形に挑戦する方が出てくる…かも?
作者コメントには「笑顔」とありますが、複雑な表情にも見えて面白いです。

 

【審査員長からの総評】
今年も芸術の家にハニワが大集合!
表情や動きが生き生きとしたものや、自分の経験やエピソードを重ねたもの、ハニワとして新しい発想、面白い題材の取り合わせなどなど……様々な個性を持った作品が勢ぞろいしました!
皆さんがハニワに込めたメッセージを読み取れるよう、審査員も心を尽くしました。
その中でも印象深い6点の作品に賞をお贈りします。
たくさんのご応募、ありがとうございました!

by 審査員長 四代目一流太古評論家

 

すべての作品をご紹介できないのは残念です。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!参加賞として「ミニ埴輪」をプレゼント!受賞者には他に工房体験割引券を差し上げます!
また、LINEスタンプ「みんなの埴輪Ⅲ」もリリース予定!あなたの作品がスタンプになるかも!?お楽しみに~!

親子電動ろくろ体験ワークショップ2024<先着順にて受付>

2024/11/01

電動ろくろの楽しさを親子で体験できるワークショップです。どろんこ遊びの感覚でのびのび制作!この機会にぜひ体験してみてください。1組5個の作品を作ることができます。

チラシはこちら

  • 実施日:4月21日(日)/6月16日(日)/10月20日(日)/12月8日(日)/1月26日(日)/2月16日(日)
  • 参加費:¥4,900(親子1組)※材料費、焼成費込み ※約5個の作品が作れます
  • 時 間:午前の部 10:00~12:00 定員4組/午後の部 14:00~16:00 定員4組 ※1組2名~4名
  • 対象者:小学1年生~6年生のお子さまと保護者
  • 申込方法:直接お電話にて受け付けます(先着順)
  • 042-689-3030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP