loading

藤野芸術の家

【開館時間】9:00~21:00(1F工房は9:00~17:00)
【休館日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28~1/4)
 ※7、8月は毎日開館(7月第1火曜日は除く)、繁忙期臨時開館有り

藤野芸術の家

icon

イベント

Event

親子電動ろくろ体験ワークショップ2023 参加者募集中!<受付中>

2023/05/01

電動ろくろの楽しさを親子で体験できるワークショップです。どろんこ遊びの感覚でのびのび制作!この機会にぜひ体験してみてください。1組5個の作品を作ることができます。

◎チラシはこちら

  • 実施日:4月23日(日)/6月18日(日)/7月16日(日)/9月24日(日)/10月15日(日)/12月10日(日)
  • 参加費:¥4,900(親子1組)※材料費、焼成費込み ※約5個の作品が作れます
  • 時 間:午前の部 10:00~12:00 定員4組/午後の部 14:00~16:00 定員4組 ※1組2名~4名
  • 対象者:小学1年生~6年生のお子さまと保護者
  • 申込方法:直接お電話にて受け付けます(先着順)
  • 042-689-3030

電動ろくろ初心者講習会2023 参加者募集中!<受付中>

2023/05/01

初めての方でも体験していただける電動ろくろの講習会です。1日で土練り、ろくろひき、高台削りまで、専門の講師が指導します。粘土は2kg、作品はお一人様4個まで作れます。

◎チラシはこちら

  • 実施日:4月8日(土)/5月27日(土)/6月10日(土)/7月1日(土)/9月9日(土)/10月7日(土)/12月16日(土)/1月13日(土)/2月3日(土)※お好きな1日をお選びください
  • 参加費:¥4,900(1人)※材料費、焼成費込み
  • 時 間:10:00~17:00 定員4名
  • 対 象:小学5年生以上
  • 申込方法:直接お電話にて受け付けます(先着順)
  • 042-689-3030
  •  

電動ろくろ初心者講習会に1回以上参加された方で、指導なしで全ての工程ができる方に限り、平日に電動ろくろを体験していただくことができます。(土日祝は要問い合わせ)体験料金は¥3,000、粘土2kgで4点まで制作可能です。その日のうちに高台削りまで終わらせてください。なお、ゴールデンウィーク期間(2023/4/29~5/7)、夏休み期間(2023/7/15~8/31)はご利用いただけません。ご了承ください。

※さらに気軽に電動ろくろをやってみたい方には「じゃらんnet」から申し込みができる「やってみよう!気軽に電動ろくろ体験」もあります。約2時間で2個の作品を作ることができます。詳細はこちらをご覧ください。

【じゃらん限定】やってみよう!気軽に電動ろくろ体験 受付開始!<受付中>

2023/05/01

「電動ろくろを気軽にやってみたい」という方にぴったりの新企画、2020年4月よりスタートします!約2時間で好きな形の作品を2個つくることができます。お茶碗やカップ、小鉢など…世界にひとつの自分だけの作品を作りましょう。もちろん、焼きあがった作品は実際に使用することができます♪
ご家族、カップル、お友達はもちろん、お一人さまでのご参加もOKです!専任のスタッフが指導させていただきますので、初めての方もご安心ください。

開催日や空き状況の確認、ご予約は「じゃらんnet」をご覧ください。

◎チラシはこちら

※焼成しますので完成は約2ヶ月後となります。

【工房見本市】掘り出しものがあるかも!?3月20日(土)からスタート!<開催中>

2023/05/01

工房スタッフが見本として制作した作品を展示販売する「見本市」を開催!

今年は陶器、ガラスなどの手作り作品が並びます。お得な価格で販売しますので、掘り出し物を見つけに来てください♪作品がなくなり次第終了となります。お早めに!

【実施日】3月20日(土)~
【場 所】藤野芸術の家 1F工房 ギャラリースペース
【時 間】9:00~17:00

◎チラシはこちら

※作品は1F工房受付にて購入できます。

 

 

【手作りが楽しい!ゴールデンウィーク限定メニュー】4月29日(土)~5月7日(日)まで毎日開催!※5月2日(火)は休館<終了しました>

2023/04/09

ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?美しい新緑に囲まれた体験工房では、手作りの楽しさを満喫できるゴールデンウィーク限定のスペシャルメニューを用意しました!どのメニューも作ってみたいものばかり♪この連休は、家族やお友達と一緒に藤野芸術の家で思う存分アート体験!予約なしでOKです!

◎チラシはこちら

木工クラフトメニュー「木のおえかき時計」作り!

直径20cmの丸い板と20cm角の四角い板を用意。四角い板は好きな形にカットすることができます。自由にお絵描きしたり、パーツや粘土を貼りつけてオリジナルの時計を作りましょう!アレンジ自在な楽しい時計です♪(ムーブメントと針付き)

◎木のおえかき時計 ¥2,500

 

陶芸絵付けメニュー「手形足形プレート」作り!

流行りの手形足形アートに挑戦!絵付け専用絵の具でお子さまの手形や足形をプレートに押して、絵を描いたりシールを貼ったりして仕上げます。焼き付けて完成。プレートを立てて飾ることができるスタンド付きです。お子さまの成長の記録を素敵に残しましょう♪

※焼成するので完成は約2ヶ月後になります。

◎手形足形プレート ¥1,500  

 

サンドブラスト限定メニュー「ステンレスビアタンブラー/ステンレスマグカップ」作り!

砂で削って模様をつけるサンドブラストの人気メニュー!軽くて割れないステンレス製のタンブラーとマグカップは、キャンプやバーベキューなどのアウトドアやスポーツでも大活躍間違いなし!好きな模様を入れてお気に入りを持ち歩こう♪

◎ステンレスビアタンブラー ¥1,800
◎ステンレスマグカップ ¥1,500

 

サンドブラスト限定メニュー「ガラスのソーラーランタン」作り!

太陽光で蓄電、暗くなると自動的に中のワイヤーライトが点灯するガラスのソーラーランタンです。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンはもちろん、庭先を明るく照らすのにもぴったりです!ワイヤーライトの灯りがロマンティックな雰囲気を演出してくれます♪

◎ガラスのソーラーランタン ¥1,800

 

大人気のガラスフュージング「アクセサリー」作り!

電気窯でガラスを溶かすガラスフュージングの技法を使ったメニューです。2cm×2cmの中に小さな世界をカラフルなガラスを使って表現しましょう!キーホルダー、ヘアゴム、ブローチなどのお好きなアクセサリーに仕上げます。気軽にできてプレゼントにもおすすめです♪

◎アクセサリー ¥1,200

※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。

【手作りで楽しむ新生活!春限定メニュー】3月18日(土)~4月23日(日)まで毎日開催!<終了しました>

2023/03/01

春は入園、入学、就職、引っ越しなどなど…新しい生活がスタートする季節♪明るく希望に満ちた春にぴったりの季節限定メニューを用意しました!生活に彩りを添える手作りアートで、新生活を楽しみましょう!3月18日(土)~4月23日(日)まで毎日開催、予約なしでOKです!

終了しました。ありがとうございました。

◎チラシはこちら

木工クラフトメニュー「ステーショナリースタンド」作り!

好きな形に切り抜いた板をボックスに貼りつけて着彩、デコレーションして作るステーショナリースタンドです。ペンやハサミなどの文具を入れて机に置くのにぴったり♪切り抜く形によってはスマートフォンホルダーとしても使えます。お気に入りのスタンドがあったら、勉強が楽しくなっちゃうかも!?藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。

◎ステーショナリースタンド ¥1,500

 

木工クラフトメニュー「おえかき黒板」作り!

好きな形に切り抜いた板に黒板シートを貼り、スタンド部分を着彩、デコレーションして完成!チョークでお絵描きしたり、メモしたり。使っても、飾ってもかわいい新しい黒板です♪小さな黒板消しとチョークも付いています。藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。

◎おえかき黒板 ¥1,800

 

手びねりで「陶器のドアプレート/筒型ペン立て」作り!

新生活を彩るニューアイテム!自分だけの陶器のドアプレートと筒型ペン立てを作りましょう♪ドアプレートは平らに伸ばした粘土を好きな形にカット、筒型ペン立ては専用の型に貼りつけて作ります。どちらも簡単!アレンジ自在!

※焼成するので完成は約2ヶ月後になります。

◎陶器のドアプレート ¥1,500
◎筒型ペン立て ¥1,500  

 

サンドブラストメニュー「木枠のフォトフレーム」作り!

ガラス部分にサンドブラストで好きな模様を入れ、無垢の木のフレームを組み立てて完成です。壁にかけて楽しめる高級感のあるフォトフレームです。お部屋を彩るおしゃれなインテリアに♪

◎木枠のフォトフレーム ¥1,800

好評につき完売しました。

 

ガラスフュージングで「おえかきミニトートバッグとガラスのキーホルダー」作り!

800度の電気窯でガラスを溶かして作る“ガラスフュージング”の技法でキーホルダーを作ります。2cm×2cmの中に自分だけの小さな世界を表現しましょう♪今回は白いキャンバス地のトートバッグに布専用のクレヨンでお絵描きし、持ち手に作ったキーホルダーを取りつけます。キーホルダーがアクセントになったバッグはお出かけの時のサブバッグやランチバッグとして大活躍間違いなし!オリジナルバッグを持って、楽しい新生活をスタートしましょう!

※お絵描きしたクレヨンの定着はご自宅のアイロンでお願いいたします。

◎おえかきミニトートバッグとガラスのキーホルダー ¥1,500

 

※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。

【こどもの日企画】陶芸 手びねりで『カブト』と『こいのぼり』を作ろう!3/11(土)~4/16(日)まで毎日開催!<終了しました>

2023/03/01

端午の節句にお子さまの成長を願って飾る「カブト」「こいのぼり」を陶芸の手びねりで作りませんか?型と型紙をつかえば、簡単に作る事ができます♪

★3/11(土)~4/16(日)までに体験で【こどもの日】までに間に合います!
※完成予定日4/29(土)

終了しました。

◎手びねり ¥1,500 

【ドキドキ胸キュン♪バレンタイン&ホワイトデー限定メニュー】1月14日(土)~3月12日(日)まで毎日開催!<終了しました>

2023/01/14

終了しました。ありがとうございました。

ドキドキ胸キュン♪バレンタイン&ホワイトデーが近づいてきました!友達、家族、本命に…心を込めて作った世界にひとつの作品をプレゼントしませんか?大切なあの人に作品と一緒に想いを届けて…。作っても楽しい、もらっても嬉しい特別メニューを用意しました!もちろん、自分へのプレゼントにもおすすめです♪3月12日(日)まで毎日開催、予約なしでOKです!

◎チラシはこちら

木工クラフトメニュー「トキメキオルゴール箱」作り!

フタにアクリル板を使用した中身が見える小箱です!組み立てて色を塗り、ラインストーン等でデコレーションして完成。オルゴールがぴったり入るサイズです♪定番の曲から流行りの曲まで、各種用意しました。好きな曲を選んでください。音楽に想いを乗せて…♪藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。

◎トキメキオルゴール箱 ¥1,500
(オルゴール別売り¥1,000

 

絵付け用スイーツシールで白磁の「ハートプレート」作り!

限定の絵付け用スイーツ柄のシールと絵の具を組み合わせてこの時期だけのスペシャルなプレートを作りましょう!使いやすい大きさのプレートです♪

※焼成するので完成は約2か月後になります。

◎ハートプレート ¥1,200  

 

サンドブラストメニュー「ハートの小箱orハートのタンブラー」作り!

かわいいハートをモチーフにしたガラスを2種用意しました。「ハートの小箱」はチョコレートやクッキーなどのお菓子を入れてプレゼントするのにぴったり♪もちろん、自分だけの宝物を入れてもGood!「ハートのタンブラー」は飲み物はもちろん、パフェグラスとしてもおすすめです!

◎ハートの小箱 ¥2,000
◎ハートのタンブラー ¥1,500

 

 

サンドブラストで「ホーロー風マグカップ」作り!

カップルやご夫婦、お友達同士でペアマグカップはいかがでしょうか?陶製のマグカップは寒い季節のあったかい飲み物にぴったり。サンドブラストで好きな模様を入れたオリジナルマグカップで、ほっこりティータイムを過ごしましょう♪

◎ホーロー風マグカップ ¥1,500

 

UVレジンで「スイーツアクセサリー」作り!

チョコレートやドーナッツ、キャンディーなどの形にカットしてあるアクリル板にラインストーンやフェイクスイーツなどを乗せてUVレジン液で固めます。ネックレスやキーホルダー、ブローチなどに仕上げましょう♪プレゼントにもおすすめ!ちょっとオトナのアクセサリーです♪

◎スイーツアクセサリー ¥1,200

 

※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。

【お正月特別メニュー】リールゴマ&うさぎのアクセサリー♪兎☽MEN’Sのおみくじ付き!1月5日(木)~1月29日(日)まで毎日開催!<終了しました>

2022/12/25

新春はお正月特別メニューを開催!

「リールゴマ」はひもを引っ張るとくるくるよく回る木製のコマです。絵の具や色鉛筆等で自由にお絵描きしましょう♪

2023年の干支、うさぎをモチーフにした「うさぎのアクセアリー」は、オリジナルの形にカットしたアクリル板にシールやパーツを乗せて、UVレジン液で固めます。ヘアゴムやキーホルダー、ブローチなどに仕上げましょう♪

さらに、お正月メニューを体験した方には、工房オリジナルの兎☽MEN’S(うさめんず)のおみくじを1回プレゼント♪2023年の運勢を占っちゃおう!

※新年は5日(木)から営業いたします。

◎チラシはこちら

終了しました。有難うございました。

◎リールゴマ ¥1,000

 

◎うさぎのアクセサリー ¥1,200

 

※在庫が無くなり次第、終了となります。ご了承ください。

「第3回埴輪コンテスト」結果発表!

2022/10/26

土の工房の夏メニュー「The・ハニワ」作りに合わせて開催された「第3回埴輪コンテスト」の結果を発表いたします!今年の応募数はなんと、過去最高の312点!たくさんのご応募ありがとうございました!

*審査結果一覧はこちら

 

◎自由に描きま賞<審査員特別賞> 
ペンネーム:はなちゃん
作者コメント:もうすぐ秋なので芸術をイメージして作りました。

審査員長からのコメント:芸術の自由さが伝わってくるハニワです。絵筆とパレットを持った手の躍動感が素晴らしいです。このハニワがどんな絵を描くのか不思議と想像出来そうです。

 

◎親のプレッシャーに負けないで頑張りま賞
ペンネーム:受験生!
作者コメント:受験生の息子に変わって父母が合作!!目指せ合格!!

審査員長からのコメント:ご両親の息子さんへの期待感をとても感じる作品です。メガネをかけて鉛筆と参考書を持ったとても受験生らしい格好のハニワです。受験勉強頑張ってください!

 

◎ふたつの顔が素敵で賞
ペンネーム:さとういくや
作者コメント:自信はないけど賞を取りたいです。

審査員長からのコメント:表と裏にそれぞれ顔があるハニワです。それぞれの表情がとても良いのに加えて奥側の目と口から光が入ることでさらに表情を豊かに見せてくれます。一つで2度も3度も楽しめるハニワになっています。

 

◎未来科学は夢がいっぱいで賞
ペンネーム:しゅうくん
作者コメント:はにわのロボット

審査員長からのコメント:ハニワってどこかロボットみたいですよね。もしかしたら宇宙人やロボットをモチーフにつくったものだったのかもしれません。口と頭の模様がロボットらしさを際立たせてくれています。

 

◎大王の側近で賞
ペンネーム:じんむ
作者コメント:古墳時代の兵をこのようなハニワにしました。大王とかざる予定です。

審査員長からのコメント:兵のハニワで大王とかざる予定とのこと。大王様が既に家(もしくは城?)にいらっしゃるのでしょうか?どんなお姿をされているのかとても気になりますね。作品のハニワは鎧の作り込みが素晴しく、また表情に意思の強さを感じることができます。

※スタッフ注:じんむ様は昨年のコンテストで審査員特別賞を受賞されています。(その時に大王様を作られました。)

 

◎お花を飾りま賞
ペンネーム:さゆりんりん
作者コメント:上の穴からお花がさせます。

審査員長からのコメント:おそらく女性をモチーフにしたもので細やかなデザインが素敵なハニワです。上には花が生けられるように穴が開いており季節の花と一緒に飾りたいハニワになっています。

 

◎飛べないけど歩く姿がたくましそうで賞
ペンネーム:まさぼー
作者コメント:立体感を意識した飛べないハニワ(ニワトリワ)

審査員長からのコメント:ニワトリのハニワで“ニワトリワ”だそうです。はねが生えていますが飛べる感じは全くなく、ズカズカと迫ってきそうです。何を考えているかわからないところもニワトリらしさがあって魅力的です。

 

【審査員長からの総評】
今回のはにわコンテストでは300体を超える応募がありました!今回は前回よりもさらに独創性があるものが多く審査をとても楽しませていただきました。それぞれのハニワがとても考えられてつくられており、またどれも良い表情をしていたため審査にはとても苦労しました。
応募作品のハニワは日常生活の一部を切り取ったもの、動物をモチーフにしたもの、実用性を兼ね備えたものなど様々な形態の個性的なハニワがありました。
古墳時代のハニワもそういった遊び心があるものも多く応募作品のハニワを見ていると当時の人と今の人とのつながりを感じるような気がします。
作った作品や他の応募作品を見ながら創作の楽しさを感じてもらえればと思います。

by 審査員長 二代目一流太古評論家

 

すべての作品をご紹介できないのは残念です。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!参加賞として「ミニ埴輪」のキーホルダーをプレゼント!受賞者には他に工房体験無料券を差し上げます!

PAGE TOP