【陶芸シーズナルテーマ】春のお花のための花器作り<終了しました>
2021/04/26
Event
2021/04/26
2021/04/25
ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?美しい新緑に囲まれた体験工房では、家族や仲間、お友達…みんなでワイワイ楽しめるゴールデンウィーク限定のスペシャルメニューを用意しました!どのメニューも作ってみたいものばかり♪この連休は、藤野芸術の家で思う存分アート体験!予約なしでOKです!
◎チラシはこちら
※藤野芸術の家では、新型コロナウィルスの感染予防及び拡散防止のため、お客様及び従業員の安全と安心を最優先に考慮し、対策を行っております。詳細はこちらをご覧ください。
丸いコルク板をベースに様々などパーツや粘土を貼りつけて、絵の具で着彩。アレンジ自在な楽しい時計です♪自由な発想でオリジナルの時計を作りましょう!
◎アレンジ時計 ¥2,200
絵付けメニューはワンプレートの食事が楽しめる仕切り付きの「ランチプレート」作り!専用の絵の具やシールで、お気に入りのマイプレートを作りましょう♪植物や森の動物などの自然をモチーフにしたシールも限定で用意しました。お子さまにもおすすめです!
※焼成するので完成は約2ヶ月後になります。
◎ランチプレート ¥1,500
※「ランチプレートの絵付け」は好評につき、終了しました。
砂で削って模様をつけるサンドブラストの人気メニュー!軽くて割れないアルミボトルとステンレスマグカップは、キャンプやバーベキューなどのアウトドアやスポーツでも大活躍間違いなし!好きな模様を入れてお気に入りを持ち歩こう♪
◎カラビナ付きアルミボトル(ブルーorシルバー) ¥1,500
◎ステンレスマグカップ(黒orシルバー) ¥1,200
※「ステンレスマグカップ」は好評につき、終了しました。
自作のオリジナルのマイタンブラーで美味しいビールを飲みませんか?
真空二重構造なので、冷たさキープ!温かい飲み物を入れても外側は熱くなりません。
◎ステンレスビアタンブラー ¥1,500
※「ステンレスビアタンブラー」は好評につき、終了しました。
電気窯でガラスを溶かすガラスフュージングの技法を使ったメニューです。2cm×2cmの中に小さな世界をカラフルなガラスを使って表現しましょう!キーホルダー、ヘアゴム、ブローチなどのお好きなアクセサリーに仕上げます。気軽にできてプレゼントにもおすすめです♪
◎アクセサリー ¥1,000
※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。
2021/04/11
こどもの日スペシャル企画第一弾は「ガラスのこいのぼりキーホルダー」作り!ガチャガチャを回して、出てきたガラスのこいのぼりに好きな模様を描き入れてオリジナルのキーホルダーを作りましょう!赤、青、オレンジなど、いろいろなカラーを用意しているので、家族やお友達みんなで色違いで作っても楽しい♪
◎ガラスのこいのぼりキーホルダー ¥500
「陶器のこいのぼりオブジェ」は、スタッフ手作りの陶器のこいのぼりに好きな模様を描き入れて完成!木の土台が付いているので、飾って楽しめます!カラフルなこいのぼりを作ってみませんか?
◎陶器のこいのぼオブジェ ¥500
1F工房にて開催しています。どちらも数量限定なのでお早めに!
2021/04/11
2020/10/01
土の工房の夏メニュー「太古の時代に思いを馳せて…埴輪or縄文土器を作ろう!」に合わせて開催された作品コンテスト、埴輪部門の結果を発表いたします!
*審査結果一覧はこちら
【埴輪部門】
◎審査員特別賞
ペンネーム:しのざき さきこさん
作者コメント:アフリカの力強い女性をイメージしました。
審査員長からのコメント:頭と手にお皿を持たせることで実用的でかわいい埴輪を実現した点が評価されました。胴体やお皿の模様もアクセントになっています。
◎ほろ酔いで賞
ペンネーム:まりなるさん
審査員長からのコメント:ほっぺの丸でほろ酔いを表現するなど、日常生活を最小限のモチーフで表した点を評価しました。
◎シンプルイズザベストで賞
ペンネーム:町田 元子さん
コメント:単純な目と口と鼻で豊かな表情を出すのが難しかったです!!
審査員長からのコメント:一見、ただのはにわなのですが、胴体に組みひもの飾りがあることで個性的な作品になっています。結縄(けつじょう)やロープなど、自然界の素材を道具に変えてきた人類の歴史を思わせます。
◎ユーモア賞
審査員長からのコメント:遊び心がある作品です。よく見ると鼻の穴が開いていたり、帽子の一部で土の色を変えていたり、芸の細かさが評価されました。
◎音楽家で賞
ペンネーム:りまさん
コメント:モーツァルトはにわ。
審査員長からのコメント:ヴァイオリンを持った音楽家の埴輪で豊かな表情と細かいカツラの造形から感じられる作者のこだわりが評価されました。
◎ユニーク賞
ペンネーム:みひろさん
コメント:タカスィーを作りました。
審査員長からのコメント:誰もがイメージする埴輪の姿からは大きく離れていないのですが、とてもユニークな作品と言えます。顔や腕の表現が力強く、一度見たら忘れられません。
【審査員著からの総評】
今回の埴輪&縄文土器コンテストでは、①丈夫さ、②繊細さ、③全体のバランス、④独創性、⑤埴輪or土器らしさ、の5点を考慮して審査しました。埴輪部門は素直に好きなものや身近な生活のひとこまを取り入れたオリジナリティあふれる作品が多く、審査が難しかったです。土器部門は、既存の土器の枠にとらわれず、実用を兼ねた作品が多く、その中でも土器の基本に忠実なものに審査員の評価が集まりました。賞を逃した方の中にもいくつも素晴らしい作品がありました。自分を表現し、それをみんなで見て楽しむことは古代から現代までずっと変わらない人間の文化です。コンテストに参加されたみなさんはそのことを大切に、ぜひこれからも様々な形で楽しんで自己表現していってください。 by 審査員長 一流太古評論家
すべての作品をご紹介できないのは残念です。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!参加賞として「埴輪メダル」をプレゼント!受賞者には他に工房体験無料券を差し上げます!
2020/10/01
土の工房の夏メニュー「太古の時代に思いを馳せて…埴輪or縄文土器を作ろう!」に合わせて、作品コンテストを行いました。
参加者数は合わせてなんと86点!みなさまの作品をひとつひとつ丁寧に審査、独創性、埴輪or土器らしさ、丈夫さ、バランスなどを採点。力作ぞろいで審査は難航しましたが、まずは土器部門の結果を発表いたします!
*審査結果一覧はこちら
【土器部門】
◎審査員特別賞
ペンネーム:小松川 神無さん
作者コメント:じょうもんらしい絵をほりました。
審査員長からのコメント:繊細な装飾に作者の縄文時代にこめる思いが強く感じられました。ベースの器自体も薄く、形が整っており、技術的にも満点です!
◎超絶技巧で賞
ペンネーム:ニヤタケ モコケソさん
コメント:家にいる猫を縄文土器と合体させました。アゴと口元のもこもこを表しました。上からも下からも顔に見えます。
審査員長からのコメント:全作品中、一番超絶技巧が光っていました。肉球のぷにぷに感もすごいです。
◎茶人で賞
ペンネーム:長谷川 ラファエルさん
審査員長からのコメント:土器コンテストですが、安土桃山時代の茶人を思わせる大胆、かつ破綻のない造形に審査員からはとても高く評価されました。素晴らしい作品は時代を超越します。
2020/10/01
春は入園、入学、就職、引っ越しなどなど…新しい生活がスタートする季節♪そんな明るく希望に満ちた春にぴったりの季節限定メニューを用意しました!生活に彩りを添える手作りアートで、新生活を楽しみましょう!4月18日(日)まで毎日開催、予約なしでOKです!
◎チラシはこちら
好きな形に切り抜いた板をボックスに貼りつけて着彩、デコレーションして作るステーショナリースタンドです。ペンやハサミなどの文具を入れて机に置くのにぴったりです♪切り抜く形によってはスマートフォンホルダーとしても使えます。お気に入りのスタンドがあったら、勉強が楽しくなっちゃうかも!?藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。
◎ステーショナリースタンド ¥1,200
文字盤となるアクリル板に自由に絵を描き、組み立てて着彩、デコレーションして仕上げる時計です。机や枕元、棚などに置くのにちょうどいいかわいいサイズ♪壁にかけることもできます。藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。
◎小さな置時計 ¥2,000
※「小さな置時計」は好評につき、終了しました。
型を使えば簡単、きれい!薄く伸ばして型紙通りカットした粘土を専用の型に貼りつけて作ります。使いやすい自分だけのマイマグカップでほっこりティータイムを過ごしましょう♪
※焼成するので完成は約2ヶ月後になります。
◎マグカップ ¥1,000
ガラス部分にサンドブラストで好きな模様を入れ、無垢の木のフレームを組み立てて完成です。壁にかけて楽しめる高級感のあるフォトフレームです。お部屋を彩るおしゃれなインテリアに♪
◎木枠のフォトフレーム ¥1,500
800度の電気窯でガラスを溶かして作るガラスフュージング。2cm×2cmの中に自分だけの小さな世界を表現しましょう♪気軽に作れるのでプレゼントにもおすすめです。ランドセルやかばんに付けて楽しい新生活をスタートしましょう!
◎ガラスのキーホルダー ¥1,000
※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。
2020/10/01
2021年のバレンタイン&ホワイトデーは手作りアートで大切なあの人に気持ちを伝えよう!友達、家族、本命に…心を込めて作った世界にひとつの作品をプレゼントしませんか?作っても楽しい、もらっても嬉しいメニューを用意しました!もちろん、自分へのプレゼントにもおすすめです♪3月14日(日)まで毎日開催、予約なしでOKです!
◎チラシはこちら
フタにアクリル板を使用した中身が見える新しい箱です!組み立てて色を塗り、ラインストーン等でデコレーションして完成。オルゴールがぴったり入るサイズです♪定番の曲から流行りの曲まで、各種用意しました。好きな曲を選んでください。音楽に想いを乗せて…♪藤野芸術の家オリジナルの木工クラフトメニューです。
◎トキメキオルゴール箱 ¥1,200
(オルゴール別売り¥1,000)
※「トキメキオルゴール箱」は好評につき、終了しました。
限定の絵付け用スイーツ柄のシールと絵の具を組み合わせてこの時期だけのスペシャルなプレートを作りましょう!プレートのカラーは定番のホワイトの他、4色のきれいなパステルカラー(ピンク、ブルー、イエロー、グリーン)から選べます♪
[焼成スケジュール]
1月16日(土)~2月6日(土)体験→2月11日(木)完成
2月7日(日)~3月7日(日)体験→3月10日(水)完成
◎パステルカラーのハートプレート ¥1,500
カップルやご夫婦、お友達同士でペアマグカップはいかがでしょうか?陶製のマグカップは寒い季節のあったかい飲み物にぴったり。サンドブラストで好きな模様を入れたオリジナルマグカップで、ほっこりティータイムを過ごしましょう♪
◎ホーロー風マグカップ ¥1,500
※「ホーロー風マグカップ」は好評につき、終了しました。
サンドブラストとUVレジンを組み合わせた新メニュー!ガラスの小箱のフタにサンドブラストして、色々なパーツを乗せてUVレジン液で固めます♪チョコレートやお菓子を入れてプレゼントするのにぴったり!高級感のある小箱は、小物入れとしてもおすすめです。ご希望の方には専用のラッピングバッグとメッセージカードも差し上げます!
◎ハートor星の小箱 各¥2,000
チョコレートやドーナッツ、キャンディーなどの形にカットしてあるアクリル板にラインストーンやフェイクスイーツなどを乗せてUVレジン液で固めます。ネックレスやキーホルダー、ブローチなどに仕上げましょう♪プレゼントにもおすすめ!ちょっとオトナのアクセサリーです♪
◎スイーツアクセサリー ¥1,200
※全てのメニューは在庫が無くなり次第、終了となります。
2020/10/01
電動ろくろの楽しさを親子で体験できるワークショップです。どろんこ遊びの感覚でのびのび制作!この機会にぜひ体験してみてください。1組5~6個の作品を作ることができます。
2020/10/01
初めての方でも気軽に体験していただける電動ろくろの講習会です。1日で土練り、ろくろひき、高台削りまで、専門の講師が指導します。粘土は2kg、作品はお一人様4点まで作れます。
◎チラシはこちら
電動ろくろ初心者講習会に1回以上参加された方で、指導なしで全ての工程ができる方に限り、平日に電動ろくろを体験していただくことができます。体験料金は¥3,000、粘土2kgで4点まで制作可能です。その日のうちに高台削りまで終わらせてください。なお、夏休み期間(2020年7/18~8/31)は予約が必要となります。お電話にてご予約ください。