2月22日発行の「ゼクシィ首都圏 2021年4月号」に掲載されました!
2021/02/23
2月22日発行の「ゼクシィ首都圏 2021年4月号」に藤野芸術の家の工房が掲載されました!
新婚カップルのお二人が“入籍セレモニー”として陶芸の手びねりを体験。仲良くお茶碗を作られました。そのレポートが掲載されています。
さらに完成した作品にご飯を盛って実際に使っている写真も。
一緒に作った思い出のお茶碗が、お二人の新生活に彩りを添えてくれるといいですね♪
◎ゼクシィのHPはこちら
Staff Blog
2021/02/23
2月22日発行の「ゼクシィ首都圏 2021年4月号」に藤野芸術の家の工房が掲載されました!
新婚カップルのお二人が“入籍セレモニー”として陶芸の手びねりを体験。仲良くお茶碗を作られました。そのレポートが掲載されています。
さらに完成した作品にご飯を盛って実際に使っている写真も。
一緒に作った思い出のお茶碗が、お二人の新生活に彩りを添えてくれるといいですね♪
◎ゼクシィのHPはこちら
2021/01/29
◎「かながわ旬彩ナビ」」番組HPはこちら
2021/01/16
2020/12/14
◎「#渋谷オルガン坂生徒会」HPはこちら
2020/12/10
2020/10/09
◎「猫のひたいほどワイド」番組HPはこちら
2020/09/05
みなさんが作られた作品はなんと工房に展示!7人の素敵な作品を実際にご覧いただけるチャンスです。ぜひご来館ください♪
展示:2020年5月8日(金)~9月30日(水)※展示期間が延長になりました。
場所:藤野芸術の家 1F工房
みなさんが番組の中で作られた作品をご紹介いたします。
安井謙太郎さんの絵付け作品です。プレートにはメンバーカラーで全員の似顔絵を描きました。カップに描かれたドラゴンも独創的です。
真田佑馬さんの木工作品です。オトメの気持ちで作ったラブリーなトキメキ宝石箱です。リボンがトキメキポイントです。
諸星翔希さんの木工作品です。家族の生活の一コマを切り抜いた、物語性のあるドールハウスです。
森田美勇人さんの陶芸作品です。長い手足を持ったはにわです。髪型がポイントです。
萩谷慧悟さんのサンドブラスト作品です。鳥と木を表現。逆さまに置いたときに絵柄が正しく見えるように考えられたぐいのみです。
阿部顕嵐さんの陶芸作品です。飲み口が四ヶ所ある斬新な湯のみです。桜模様の入れ方が絶妙なバランスです。
長妻怜央さんのサンドブラスト作品です。おえかきマーカーで番組のタイトルを描きました。ぼかし具合が美しいガラスのプレートです。
2020/07/27
7月15日発行の「広報さがみはら」で相模原市の第14代観光親善大使さんが工房を紹介してくれました!
SNSでも相模原市の魅力ある情報を常に発信している親善大使さんたちの活動、これからも楽しみですね。
(インスタグラムの投稿はこちらからご覧いただけます。)
2020/07/22
かながわの『今』を楽しむ神奈川新聞の情報サイト、「イマカナ」に藤野芸術の家の手作りキットの通信販売について掲載されました。役立つ情報が盛りだくさんの「イマカナ」ウェブ版をぜひご覧ください!
◎「イマカナ」ウェブ版の記事はこちらから
2020/06/18
6月21日(日)は父の日ですね!日頃の感謝の気持ちを込めて…手作りのサンドブラスト作品をプレゼントしてはいかがですか?
お酒が好きなお父さんにはぐい呑みやビールグラス、アウトドアが好きなお父さんにはステンレスマグカップなど…ぴったりのものを選んで、好きな模様をサンドブラストすれば、世界にひとつの作品の出来上がり!喜ばれること間違いなしです!当日完成しますので、この週末はぜひ工房へいらしてください♪